2010年2月25日木曜日

LOSI 8IGHT-E 2.0の中古たったの180ドル!


ついに中古予約しちゃいました。なんとバージョン2で180ドルですよ!新車で1000ドル位しますよ。まあ彼のことしっていたからかも。その代わり日曜のクラブレース復活させないと。3月末に購入予定。

2010年2月22日月曜日

2/21@CRCRC

2週続けて日曜レースです。今日はストックSCTと1/8電動で参戦しました。金曜にSC10のセッティング変えてレースしたらAメインの2位でしたよ!インファーノはいつもの4位でした。最近RC8を買おうかHyper10SCを買おうか迷っています。今日Hyper10SCがモディファイに走っていました、けどドライバーが飛ばしまくってあまり良さそうには見えませんでした。RC8はインファーノに比べるとロールしやすそうです。 

2010年2月16日火曜日

Factory Team T4

Factory TeamのT4買いました。140ドルで送料込み。彼はまた同じ物を買うと言っていました。そのボディーをくれるそうです。まあSC10をFactory Team Ver.にするだけだからかなりT4のRTRが改造できそうです。これからはストックトラックにでも参戦しようかな?

2/14






久しぶりにコースに行ってきました。今日は朝の8時から走り始めました。この間予約していたスピードパッションの1/8ブラシレス25ドルでもらって来ました。走らせて見ると確かに速かったがオーバーヒートもした。アンプが燃えている方もいました。火がついていたし。今日は写真をたくさん撮りましたよ。ストッククラスはCメインで他の人が真剣であきました。

2010年2月10日水曜日

Slash売れました

Slashが100ドルで売れました。相手が取りに来てくれるようです。これでHYPER 10SCが買えそうです。

Slash売ってます


今日トラクサスのSlashの中古を売りに出しました。110ドルは高いかな?

2010年2月9日火曜日

Ofna Hyper 10 SC


最近4X4のショートコーストラックは急激に増えました。そろそろ家にも一台必要かな?オフナのHyper 10 SCが安くて良さそう。

2010年2月7日日曜日

B4復活




やっとB4のフロントホイール届きました。アソシ製だと思ったがプロライン製だった。これでようやくストッククラスに参戦することができます。B4でレースしたのって去年の春にノービスだけですよ。いまだに27ターンなんか使ってる人いないので、どこまでタイムを出せるか想像がつきません。インファーノVE夏までレースしないと思うので2.4GHz外してB4に乗っけました。夏になったらSC10とメカ交代ですね。それまでにブラシレス買うかな~?

2010年2月6日土曜日

パウルシンクレアーさん


いや~去年まで知らなかったけど、アメリカのアソシなどのコンバージョンキットなどで有名のX-FACTORYの設計者の一人が、いつも行くCRCRCでレースしているんですよ。最近皆B4をX-6にコンバートしているし。彼はX-6/X-60のリアサスなどの開発者と書かれています。なんか知らないけどCRCRCってプロドライバーがたくさんいるんですよね。Team Hotbodies, Team Losi, Airtronics, TQ Racingなどなど。毎年全米選手権で各社のプロドライバーが来るくらいのレースがありますしね。パウルさんにメールで自己紹介すると友達になってくれるらしいですよ。

2010年2月4日木曜日

インファーノVE


京商のインファーノVEです。メカはレシーバーとサーボだけ変えました。レシーバーはスペクトラム製/サーボはフタバのS9402。車の方はボディーをMP777にし、タイヤはパンサーのスウィッチクレイ2.0、ホイールはMP9に変えました。クラブレースでも十分速いですよ。

Associated SC10




アソシのSC10です。完全に標準です。もとはT4のRTRで昨年SC10にコンバートしました。コンバート代が新車帰る位掛かってしまいました。下の写真が元ロッドニーさんのSC10です。ロッシのXXX-T CRのダンパーが特徴です。中古で120ドルで売られてましたよ。

Losi Mini LST Exotek Ver.


ロッシのミニLSTです。クラブレースに参加できませんがブラシレスにExotekの1/10サーボコンバジョン込みですよ。モーターはロッシのXcelorin 6000kvです。思ったより速くないけど面白いです。シャーシはカーボン。サーボはハイテックのメタルギヤ。

Traxxas Slash


トラクサスのスラッシュです。クラブレースでめちゃくちゃはやった車種でしょう。この車が発売されてからクラブレースの参加人数めちゃくちゃ増加しましたしね。そのため初心者がかってに送信機の電源を入れ、レース中にノーコンになった人もたくさんいました。まあ今は皆2.4GHzだから問題ないけど。トラクサスだから壊れなくて最高です。しかし真剣にレースするとダンパー外れたりしました。

RC18T


アソシの18Tです。モーターが標準の380ですが、静かで速いです。しかしダンパーオイルが1日で抜けてしまいますよ。それにドッグボーンすぐジャンプ着地後に外れることも。今のところ何も壊れていないから良いかな~?

2010年2月2日火曜日

B4 for sale?



いや〜ついにサーボ壊れましたよ。まあオンロードでは気にしないけれど、右に最高にハンドルをまげ、左に回すとガチャガチャ音がして1秒くらいノーコンになります。使い始めてから4年だから寿命かな?メタルギヤなのでモーターが終わりなのでしょう。ついでにB4からメカ全て外しちゃいましたよ。現地のサイトの中古コーナーに売れそうな状態です。今売れば1万2千円くらいかな(スペアと2セットのタイヤで)?