2010年6月24日木曜日

X-Factory X-6 Squared



昨日X-FactoryのX-6スクエアードが届きました。130ドルで購入しました。今円だと1万1734円。新車より6000円くらい安い。結構オプション付いていましたし、シャーシが2種類入っていました。モーターの冷えが悪いはずなのでTT01のヒートシンクを使用しました。

2010年6月20日日曜日

タミチャレ@GP−1



アメリカ人が好きそうなカラー。↑

ゆ〜き@破壊神さん↑

M&H妻さん↑

今回初めてタミチャレに参加しました。GP-1にてレースをするのは今回が2回目で1回目の時は小2でした。その時はリタイアしてしまいましたが、今回は完走することができました。今回はミニクラスに参加してみました。ビギナー系のクラスかと思ったらエキスパートばっかりでした。結果はBメインの最後の方でした。でも楽しかったので良かったです。
使用したのはM-05 Pro。タイヤはリポの場合めちゃくちゃグリップして、ニッカドだとパワーが無いので結構スピンしまくりました。モーターがライトチューンだったのでツーリングカーと一緒に問題なく走行できました。あれくらい速いとMシャーシの方が楽しいかも。最後に抽選会でクランプ式アルミホイールハブが当たりました。今度タミチャレに参加することができるのは来年の秋くらいかな?

2010年6月14日月曜日

タミチャレ準備完了


今日GP-1で充電器とインナースポンジを購入し、レースの申し込みまでしてきました。アメリカでももう1つ充電器が必要だったのでマッチモアのハイブリッドチャージャーを購入。機能は今使ってるVenomのプロチャージャーと同じでした。しかも何千円か安いです。

2010年6月13日日曜日

1年ぶりの950


今日は1年ぶりに950に行ってきました。皆さんお疲れ様でした&色々とありがとうございました。少しだけ走ることもできて良かったです。それからタミヤチャレンジに参戦することにしました。あとは充電器とインナースポンジを買えばOKです。GP-1で1600SPのバッテリー、ライトチューン、Sスリックタイヤを購入することができました。950でアルファのMITOのボディーゲット。

2010年6月12日土曜日

明日は950!


明日は久しぶりに950!に行きます。今回はTBエボ3とM05を持って帰ってきました。M11は毎年のように持って帰ってきています。アメリカ仕様ですが。来週GP1で開催されるタミチャレに参戦するか迷っているところです。色々とパーツ買わないといけないのですが。1600の電池、タイヤ、ボディー、モーターなど。

イギリスのPhat Bodies


この間から気になっているイギリスのPhat BodiesのX-Factory X-6²用のボディーがアメリカで購入可能か問い合わせたとこ、問題なくアメリカまで輸送するとのこと。実際にX-Factory純正のボディーよりは安くデザインなども良いため、とりあえず買うことにしました。フロントウイングまでも入ってるらしい。日本ではチームアザラシのと同じだがそれの半額以下。アザラシ製をアメリカで購入すると47ドル(送料込み)。Phat Bodies製をアメリカで購入した場合26ドルで送料込みとなる。

2010年6月9日水曜日

X-Factory X-6 Squared



今日本ですがX-FactoryのX-6スクエアードの中古130ドルで見つけました。帰ったら購入の予定です。なんだか最近中古車ばかり買っています。

2010年6月4日金曜日

Losi 8ight-T 1.5e完成




Losi 8ight-Te 1.5が完成しました。ボディーとリヤダンパーステーが2.0仕様です。ブラシレスは8ight-bから乗っけ変えました。結構このモータいけます。オリオンボルテックス8。ちなみにレッドブルのロゴは塗装です。