2010年12月19日日曜日

カート



久しぶりに尚人のカート整備して来ました。やっとエンジンが戻ってきていました。マイナスでカートいじると手が凍ります。

2010年12月8日水曜日

スキー場オープンまであと2日

5日間連続で人工雪を降らした結果これです。いったい何センチ積もったのでしょうか。





LP560の色変えてみました。確か98年の1.3Lミニの色です。


タカラ・トミーのラジコンってホントにちっちゃいです。懐かしいので8分の1と比べてみました。全長ホイールと同じ長さ。以外に楽しいですが、すぐバッテリーが無くなってしまいます。

2010年12月6日月曜日

GT5やっと買いました。

GT5やっと買うことができました。アメリカではしばらく売り切れでした。いやーでもGT4に比べて全然違いますね。ありえないくらい高画質になっています。機能も増えましたし。アメリカのGT5でも日本語でプレーできます。フェースブックと連動する事もできて素晴らしいです。とりあえず24ここ合計12時間プレーして、多分何もしていなければ4000万円位貯まっていたはずです。今はシビックタイプR、インプレッサSTI・WRX、カート、M3、ガヤルドLP560、テスラ、タイプRのEKです。カートが一番今気に入っています。早速ラジコンやってるアメ人にFT86送ってみました。冬には最高のゲームです。スキー以外の日に暇つぶしできます。
















2010年12月2日木曜日

アメリカのOHIO RC FACTORYコース紹介。





今回はアメリカのミッドウェストで1番でかいインドアオフロードコースを紹介します。今年の7月にオープンしたばかりです。オーナーは昔からCRCRCのコースデザイナーをしていたカート・シュリクターさん。日本によく仕事で来ていたみたいで日本人の僕に親切です。定年後は趣味のRCを職にしています。毎日オープンしています。サイズで言うと谷田部アリーナのオフロードよりでかいです。8分の1をベースとしたコースなので。とても綺麗です全てが。ワークスだとLosiで有名のアダム・ドレークさんが今年のオハイオフェアレースの時に練習走行に来たことがあります。来年のミッドウェスト選手権では毎年来る、ライアン・キャバラリー、ライアン・メイフィールド、ジャレッド・ティーボ、アダム・ドレーク、パウル・シンクレア、JP・リチャーズ(CRCRC出身らしい高校生のプロ)、ジェッシー・ロバース、ダスティン・エバン、最年少のダコタ・フェンドなどなど来ることでしょう。いまだに日本人着たことありません。誰か来てー!
でコースの方ですがクレイでもホントクレイって感じの路面です。ロッシのテーパーのピンクコンパウンドでもグリップしすぎます。コースの仕切りはすべて白のパイプです。こんなの見たことないとのことで有名。このサーキットいつ行っても全米選手権並みだと思います。飲み物は飲み放題、近くにウェンディ-ズあるし最高です。ショップも入っています。確か3件あります別々に中に。一つはグランビューホビーの引越し用トラックを改造したショップ、もう一つはDaytonのショップ、もう一つもDaytonのホビーショップ。問題は家から50分くらいかかります。なのであまり行く気になりません。もしかしたら2010年中に行くかもしれませんが、スキー場がオープンしなければの話です。今日オハイオでは初雪。1日以上降り続けています。

モオ・デントンさんのパーフェクト走行。MBX-6 ProSpecでの走行。彼何者だか分かりません。ツーリングの全米選手権とかのAメインに入賞してたり、CRCRCでショートコースでお遊びモードになったり。やっぱこの動画見るとインファーノまたやりたくなります。