2010年11月20日土曜日

アソシB4、5年ぶりのレストア開始! パート3  話題のプロラインB4用Bulldogボディーゲット!


今日は、B4のリアサス回りを組み戻しました。ショックタワー、スパーギヤ、ウィングマウントは新品に交換しました。他は掃除しただけです。結構良く見るとニッパーで切ったあとが残っていたので、ドラメル(電動鑢)で削りました。アメリカであの工具セット3000円位で買えます。鑢も6種類くらい付属します。


ユニバーサルは、ピンとイモねじ止めるところだけ新品に交換しました。実はイモねじなくしただけなのですが、イモねじだけ購入不可能でしたのでセットを買いました。


組み終った時の写真。


左がB4.1で右がB4のです。パーツ番号は同じでしたが、ちょっと進化しています。素材も変わりました。


左が今話題のProline Bulldog B4.1/B4用ボディーです。ダウンフォースがフロントにかなりかかるらしいです。今まで10分の1には無いデザインです。最近10分の1まで8分の1のデザインです。結構この形嫌いだと言う人もいますが、自分ではお気に入りのデザインです。8分の1でもロッシの8ight用で使ったことはありましたが、やはり重いのでそこまで影響しませんでした。でも10分の1だと全然違う走りをするそうです。


これが最近公開されたJconceptsのアソシT4.1/T4用のPunisherボディーです。これもトラギーをベースにしたデザインです。このボディーならT4買ってもいいかな?


今日最後に、フタバのBLS451購入しました。昔から使用していたフタバのメタルコアレスサーボが破壊したので、それの代わりです。8分の1で使用するか、10分の1で使用するかはまだ決めていません。ブラシレスサーボってどれくらい違うのか楽しみです。

次回はフロントサス回りを組み直す予定です。 お気軽にコメントどうぞ。ラジコン以外のことでもいいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿